こんにちは。
5月最終日!!ブログ月2回更新、ギリ達成です!!(笑)
さて、久しぶりにお仕事話です。。😅
私はこの会社で住宅会社としてこれだけは必ずしっかりとやっていこうと常に社員とも共有し今まで実践してきていることがあります。
それは、「アフターメンテナンスの大切さ」です。
私たちが彩家として携わられていただいたご新築、また改修工事は当然のことながら、建築のプロとして自信を持ち、また責任を持ち全力で対応させていただいております。ですから完成したお家も全物件に対し、自信をもってお引渡しさせていただいております。。
ですが、やはり完成した後にトラブルも起こる可能性はゼロではありません。。
社内でよく私が口にすることがあります。。
「起こったことは仕方がないから、起こった後にどれだけ早く対応するかが大事だよ」と。
以前、私がこの業界に入ったときの当時の上司がこうも言っておられました。。
「自分たちの休みなんてお客様には全く関係ないことだ。お客様からの電話がいつあるかわからないから絶対に携帯だけは持っておくように」と。。
それ以来、約25年間、私は365日、お風呂以外、携帯はポケットに、、睡眠時は耳元に携帯を置いています。。なので、携帯へのメールやLINE、電話はお風呂以外は必ず返信、また出れる自信はあります。。
といっても、たまに出れないこともありますが。(._.)_
その後はできるだけ、とにかく迅速に対応するようにしています。。
お引渡し後にもお客様が新居に住み始めてから何かトラブルが起こることも無きにしも非ず、、ですし、相当昔のことですが、住まれて何年かのお家で朝4時にお客様から電話が入りお家の電源が落ちたと、、そこからそのお家に走ったことや夜21時頃に大雨の中、エコキュートのタンクがお湯が溜まっていないとか、つい先日は19時頃にキッチンの排水が出来ないと連絡があり、そこからいろどり会の設備業者さんとともにお家に向かったこともありました。。
当然のこととして会社として同様の対応を徹底することで、それがお客様からの安心感につながり、結果、会社への信頼に繋がります。。
とにかく既存のオーナー様を第一に考え、行動することを会社として徹底しています。。
会社としてお客様宅で起こった突発的な不具合もできるだけ迅速に対応することを心掛け、併せていろどり会(協力業者会)も同様に対応いただくように日頃からお願いしています。。
一概にそれだけではありませんが、そんなお客様への対応を実践していることもプラスになり会社の存続に繋がっていると私は思います。。
たまに他社さんで建てられたお客様がその会社が全く対応してくれないからもうどうしようもなく・・・ということでメンテナンス依頼を頂くこともあります。。これも当然の事ながらまたどんな小さな仕事でも出来る限り、私たちに出来ることがあれば快く対応させて頂く、、それも私たちが大切にしている”地元密着”でもあります。。
会社を設立してもう7年目に入り、大変有難く弊社オーナー様も100組を越えております。。
たかが10人の会社で決して大きなことはできませんが、これからもここ地元で沢山のオーナー様に愛される、また地元の方々に必要とされる会社であり続けたいと思っています。。
P.S
ついこの前の休日、、嫁さんと今年のお正月に行くことができなかった出雲大社に行ってきました^^
平日、しかも天候も肌寒いこともあり、人もまばらでゆっくりと大社境内と散策できました。。
いつもお正月で車も人もいっぱいでお店も入れないほどですが、たまには多少遠方になりますが、ふらっとこんな時期に行くのも新鮮でゆっくりしていいもんですね😅
おわり